オーダーメイド介護・福祉旅行ヤマグッチ
  お問い合わせはお気軽に  
電話番号 0 4 5 - 5 2 0 - 5 2 2 5
ホーム 介護タクシー山ちゃん 日帰り旅行 宿泊旅行 巡礼・心の旅
巡礼・心の旅
ホーム > 巡礼・心の旅 > 西国三十三巡礼 > 興福寺
第 1番 那智山青岸渡寺
第 2番 紀三井寺
第 3番 風猛山 粉河寺
第 4番 槇尾山 施福寺
第 5番 紫雲山 葛井寺
第 6番 壺阪山 南法華寺
第 7番 東光山 岡 寺
第 8番 豊 山 長谷寺
第 9番 興福寺 南円堂
第10番 明星山 三室戸寺
第11番 深雪山 上醍醐寺
第12番 岩間山 正法寺
第13番 石光山 石山寺
第14番 長等山 三井寺
第15番 今熊野観音寺
第16番 音羽山 清水寺
第17番 六波羅蜜寺
第18番 頂法寺 六角堂
第19番 行願寺 革堂
第20番 西 山 善峯寺
第21番 菩提山 穴太寺
第22番 補陀洛山 総持寺
第23番 応頂山 勝尾寺
第24番 紫雲山 中山寺
第25番 播州清水寺
第26番 法華山 一乗寺
第27番 書寫山 圓教寺
第28番 成相山 成相寺
第29番 青葉山 松尾寺
第30番 竹生島 宝厳寺
第31番 姨綺耶山 長命寺
第32番 繖 山 観音正寺
第33番 谷汲山 華厳寺

西国三十三観音巡礼第九番札所 興福寺南円堂

第九番札所 興福寺南円堂

西国三十三所第九番札所として人々のお参りで賑わう。
弘仁4年(813)藤原冬嗣(ふゆつぐ)が父 内麻呂(うちまろ)追善の為に建てた。基壇築造の際には地神を鎮めるために、和同開珎や隆平永宝を撒きながら版築したことが発掘調査で明らかにされた。また鎮壇には弘法大師が係わったことが諸書に記される。
不空羂索観音菩薩像を本尊とし法相六祖像、四天王像が安置されている。興福寺は藤原氏の氏寺であったが、藤原氏の中でも摂関家北家の力が強くなり、その祖である内麻呂・冬嗣ゆかりの南円堂は興福寺の中でも特殊な位置を占めた。その不空羂索観音菩薩像が身にまとう鹿皮は、藤原氏の氏神春日社との関係で特に藤原氏の信仰を集めた。
創建以来四度目の建物で、寛保元年(1741)に立柱された。江戸時代の建物といっても、その手法はきわめて古様で、再建には北円堂を参考にしたのであろう。
毎年10月17日に特別開扉。
西国三十三観音巡礼第九番札所 興福寺南円堂 ご詠歌
宗派 :法相宗大本山
本尊 :不空羂索観世音菩薩
開基 :藤原冬嗣
創立 :弘仁4(813)年
春の日は 南円堂に かがやきて
三笠の山に 晴るるうす雲  
 
このページの先頭へ